22歳女性。春から初夏にかけてマルタリンガに8週間の留学で、学校のアパートメントに滞在。
ニチアイ注:本ページに掲載の写真は全て体験談を書いて下さった留学生の方が撮影し、本サイト用に提供下さったものです。
![]() |
![]() |
![]() |
22歳 女 学生
Maltalingua (2023/4/17~2023/6/9)
飛行機代 往復 249,790円
滞在費(食費・レジャー・日用品等)250,000円
保険代 28,720円
授業料・学生寮費 €3439
英語力向上のために留学をしました。マルタを選んだ理由としては、日本人が少ないこと、気候が良く過ごしやすいこと、物価が比較的安いこと、ヨーロッパの文化に興味があったためです。
日本人が少なく、ヨーロッパの方々が多いと聞きこの学校を選びました。
私が行った学校は日本人が最大でも4人しかおらず、大人の方が多いので落ち着いた雰囲気でとてもアットホームでした。先生は大体毎週変わりますが、B2以上のクラスだとあまり変わらない印象です。しかしレセプションに言えば変えてくれるので退屈と感じることはありませんでした。
学生寮での生活も充実しました。ヨーロッパの方々は短期留学の人が多いので毎週アパートに新しい人が来るという感じでした。しかし私が行った時はオフシーズンだったこともあり、新しい人が来なかったり、ルームメイトがいない週もありました。フラットメイトによっては騒がしいところもありますが学校に言えば部屋を変えてくれます。私はルームメイトのいびきで眠れず部屋を変えてもらいました。場合によっては€50掛かるらしいですが私はなぜか払わずにすみました。フラットによってはキッチン用具が揃っていなかったりするのでそこは少し不便でした。また原因はわからないのですがたまに停電します。学生寮の屋上は景色が良いのでそこでお酒を飲んだり落ち着くスポットとしてよく住民がいました。
大体の若者はPacevilleというクラブが多い繁華街に行きます。私の場合、自分のアパートか友達の住んでいるアパートで一緒にご飯を食べた後、クラブに出かけていました。様々な国の料理を作りあったり、いろいろな人を招いてパーティーをしたので文化交流ができ、とても楽しかったです。土日を使ってビーチやCominoに行ったりほとんど外出していました。マルタは小さい国なので移動にあまり時間がかからず、1日あればどこにでもいけます。タクシーも複数人で乗って割れば安いしバスよりも早いので良く使っていました。
マルタは乾燥が強くほとんどの留学生が咳に苦しめられていました。ですので咳止めやのど飴を持参することを強く勧めます。また風が強い日が多く、そうなると少し肌寒いのでフード付きの洋服があると便利です。マルタは車の運転が荒く、長時間のバス移動で酔う友達がたくさんいたので酔い止めも必須です。
マルタは気候が良くほとんど雨も降らないし、日も長いので過ごしやすいです。治安も良く夜出歩くことも可能でした。外食はどこも高いですが、自炊するとかなり安くすみます。友達と一緒に料理するのも良い経験になると思います。
私が行った学校はほとんどがヨーロッパ人でした。ヨーロッパの方々はスピーキングスキルが非常に高く、たくさんの語彙を知っているという印象です。ですので彼らと話すだけで英語を向上させることができると思います。しかし文法は苦手な人が多く、学校の授業でもスピーキングとリスニングは難しいのに文法は簡単ということがしばしばありました。文法力を伸ばしたい人は自分で勉強して補った方が良いと思います。
対応が早く、情報量もあったので自分に合う学校を探すことができました。アイルランド留学の際も利用する予定です。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net