30歳女性。スリーマにあるAMランゲージスタジオに1ヶ月滞在し、その後アイルランドのダブリンへ2週間の二ヶ国留学。
30歳 女 SE
マルタ AM Language Studio / 週20レッスンコース x 4 週間
アイルランド The International Study Center / 週20レッスンコース x 2週間
マルタ
--------------------------
授業料(x 4週間)=Lm152.00
滞在費(x 4週間)=Lm162.00
送迎費 =Lm 15.00
------------------------------------------------
Sub Total Lm329.00(約EUR784)
アイルランド
--------------------------
授業料(x 2週間)=EUR395.00
滞在費(x 4週間)=EUR330.00
------------------------------------------------
Sub Total EUR725.00
------------------------------------------------
合 計 EUR1509.86 (¥218,678)
航空券
東京〜ロンドン ¥87,840
ロンドン〜マルタ ¥19,900
マルタ〜ダブリン ¥35,092 (Lm109.42)
ダブリン〜ロンドン ¥12,200 (破棄した分ですが。。)
ダブリン〜ロンドン ¥9,733 (EUR70.00)
------------------------------------------------
合 計 ¥164,765
その他 約¥120,000 (マルタ約¥60,000、アイルランド約¥60,000)
------------------------------------------------
アイルランドの文化に興味があった為留学でなくても必ず行きたい場所でした。ただ、喋れないのでまず、英語が公用語でない国で、こちらがゆっくり喋っても、相手がいらだたない民族性にこだわりました。なので、最初はマルタを選択いたしました。次に少し英語に慣れてから、アイルランドへ渡りました。上記が主な理由ですが、物価、治安のことも考慮し、2カ国選択しました。
料金、ニチアイ殿より上記2校の多数の留学経験談を参考にしたため。
マルタでは、1部屋3人、ほかの部屋も合わせて常時6人以上の留学生がいる環境でした。年齢は若い層のように思えます。学校と家は歩いて5分程度の距離でした。マルタの料理は、イタリア料理のようなもので、ホストマザーもすごく料理が上手だったので、大満足でした。お昼はパン屋さんで購入、海へ行って食べる毎日でした。時期的にも泳ぐことが出来たので、泳いだり、観光したりして過ごしました。夕食後は、家族との団らんや、飲みに行ったりしてました。
アイルランドでは、ホストファミリーは女性1人で、留学生も私1人でした。学校と家はバス(EUR1.65)で1時間程で、定刻どおりにくることはあまりなく、2時間くらい待つときもありました。ホストマザーは料理が上手でした。野菜をたっぷり食べれたし、ポテトもたくさんあったけど、おいしくいただきました。お昼は彼女が毎日作ってくれていたので、学校で食べたり、食べ歩きをしてました。同様に観光をしたり、友達とお茶をしたり過ごしました。ホストファミリーとの団らんはほぼありませんでした。
マルタ、アイルランド共に、少し遠出の観光に明け暮れました。
マルタはバスを利用することで、十分いけます。車でないといけないところに行くときにだけ、ツアーを利用しました。マルタ本島のみどころ8箇所くらいをLm9(¥3,000強)でまわるツアーで英語での説明のみですが、お安いと思います。あと、日帰りシチリア島へのツアーも人気が高く、こちらはLm31(¥12,000強)程でした。
アイルランドでは、遠出をするにあたっては、ツアーを利用するのが効率がよかったです。だいたい¥4,000〜¥5,000程で行きました。
困ったことは、留学中ではないのですが、帰りの飛行機でカイロを使用していたら、「これは何?」と聞かれ、袋をやぶらされました。カイロを説明しても、カイロがない国の人には、説明にならない。ちなみに、アイルランド、イギリスの空港では、チェックなしでした。モスクワ経由の場合のみ、カイロを使用しないようにしてください。
良かったこと
どちらの国もあまり日本人は嫌われていなかった。
マルタ留学を希望されている方へ
”以前イギリスに半年留学していた”という日本人に会ったのですが、彼女は別の学校で上級クラスだったのですが、”マルタの学校は全然なってない”と言ってました。マルタにいるときは気にならなかったのですが、アイルランドの学校に行くとその意味が良く分かりました。アイルランドの学校の方がずっとアカデミックでした。もちろん学校により差があると思われますが、私のスキルは、
・NHKのビジネス英会話の番組はあまり理解できない。
・他の英会話番組はなんとなく理解出来たり、たまに使える。
・相手に道、乗り場等を聞いたとき、たくさん返事が返ってくると100%理解できない。
・外国人=英語が上手にしゃべれると思っていた。
といった程度だったので、マルタの陽気な人々と、気候にずいぶん助けられました。同じくらいスキルの方ならおすすめです。かなりスキルのある方の場合は語学習得目的ではなく、マルタでの歴史探検と家族つくりを目的に留学されるほうが良いと思われます。
半年、1年の長期に渡った留学生は、日本人と中国人がほとんどでした。いろんな国の人が仕事の合間をぬって来ているので、知りあえた国籍は多かったです。治安良好。日本人にはほぼ会いませんでした。
アイルランド留学を希望されている方へ
物価が高い、東京の1.1〜1.2倍くらいで考えていいかも。あと、学校から家まで離れている人がほとんどでした(ダブリンですが)。私の場合ですが、(EUR1.65
* 2 = EUR3.30(約¥500))が毎日必ず出費する計算でした。PUBは、友達と行けばもっと仲良くなれるし、1人で行けばいろんな人と喋れるのですごくお勧めです。授業はよく、宿題も出されていたので勉強する環境が整っていました。アイルランド音楽、文化が好きな人は絶対お勧めです。裏切りがないです。アイルランドに仕事で来ている、留学で来ている外国人の多くが、”住みたい”と言ってました。治安は”外国にいる日本人”程度の自覚で十分大丈夫だと思います。日本人はほぼ会いませんでした。
HPを拝見した当初は、注意書きが多いので怖そうなイメージがありました。高木殿、松原殿とお会いできませんでしたが、顔が見えているようなご丁寧なメール対応、サポート対応感謝いたします。料金も記入金額以外は一切ありませんでした。ニチアイ殿へ申し込む前にマルタ留学に関して他社へお願いするつもりだったのですが、(同じようにインターネットで)あまりのずさんさにニチアイ殿へ変更しました。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199
contact@nichiai.net