22歳女性。マルタのチェンバーカレッジに秋に4週間留学し、午後の授業も取り、フラットに滞在。
22歳 女性 大学生
チェンバーカレッジ 4週間
授業料・滞在費 1349ユーロ
現地で使ったお金(お土産、観光、食費、交通費等) 240ユーロ
4週間という短期間のため、英語力の向上というよりは「外国人と英語で話すこと」への苦手意識克服が目的でした。
フィリピン、セブなども留学先として検討しましたが、友人から「日本人と韓国人と中国人しかいないよ」という話を聞き上記のような目的があったため、日本人が少なく、費用が比較的安くすむマルタを選びました。
大規模な学校を避けたかったのと、日本人スタッフの方がいらっしゃるという理由でチェンバーカレッジを選びました。
しかし、実際は日本人スタッフの方は休暇中か何かでいらっしゃらず、私は一度も会いませんでした。ただ日本人スタッフがいないことに不便さも感じませんでした。クラスを変えてほしいと要望した時も英語で理由を説明したり、相談したりしたのも大変いい経験だったと思います。
・学校
トルコ人、コロンビア人が多かったです。次いで日本人と韓国人も多かったです。本当に日本人が少ない環境を望んでいる方は日本人スタッフのいない学校をお勧めします。うちの学校は季節によって国籍も結構変わるそうで、夏はヨーロッパ人がもっと多いとか。
・クラス
クラスは少ないところだと4名から12名くらいでした。午前の授業は共通のテキストにそって、文法・ボキャブラリー・リスニング・ライティング等を総合的に学びました。午後の授業はは先生に任されており、かなり先生ごとに内容も違うので当たりはずれも好き嫌いもあるかな〜って感じでした。
・フラット
マルタではフラットに滞在していました。二人部屋二つと三人部屋が一つのフラットに4人〜6人が生活していました。私のフラットはきれいなほうで特に困ったこともなく生活できましたが、人によっては朝から音楽ガンガンかけるのが我慢できないとか、男性だと同室の人がお風呂に入らないので…とか色々あったようです。私はフラットで正解だったなと思います。うちのフラットは個室にはベットとクローゼットしかなく、Wi-Fiが使えないことから、基本寝るとき以外はリビングで勉強もネットも読書もしていました。そのため自然とフラットメイトと会話が生まれました。
・ホームステイ
私は体験しませんでしたが、友人の話より。
夕食の時間が決まっているのでそれまでに帰らなければいけない。
その日の朝に夕食がいるかいらないか言うので、急な誘いで遊びに行けない。
水について厳しい!(シャワーがちょっとでも長いと怒られるとか、友人はゆっくりできないからとわざわざ学校で歯磨きをしていました)
ということで私はフラットをお勧めします。
週末は観光していました。一か月でほぼ観光地を回り終えたので、それ以上滞在するとまた違う週末の過ごし方もあると思います。
特に困ったことはありませんでした。良かったことは物価が安かったことですかね。外食も観光もしましたが生活費が三万強くらいでしたから。
いろいろ質問させていただきましたが、丁寧に対応していただきました。お金を払っておんぶにだっこで留学するよりも、手続きなどの面倒なことも留学の一部と思ってやることをお勧めします。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net