29歳女性。9月にセントジュリアンズのESEに1週間の短期留学をし、学校のアパートメントに滞在。
29歳、女性、会社員(有休を利用)
ESE 9/16〜9/23の1週間
トータル18日間でうち留学は1週間。
4か国周遊しています。(ドバイ、マルタ、バルセロナ、ミュンヘン)
単位は(万円)
<マルタ>
ESE学費・宿泊費:5.7
航空券:17 (日本-ドバイ、ドバイ-マルタ、ミュンヘン-日本の3枚)
食費、観光:5
スマホ:2.5
<その他>
その他区間の航空券:4
その他区間の宿泊費:4.5
その他区間の観光費用:20万くらい?
ほかお土産代:いろいろと
マルタ自体はお金使うところがあまりないし物価も安めだった。航空券マルタ-バルセロナは1万切ってる。バルセロナ-ミュンヘンの航空券は前日とったのでちょっと高かった。LCCがいっぱいあるので安く近くの国を見に行きやすいと思う。
留学の目的:
したことがなかったので留学がどんなものか知りたかった
せっかく長期で旅行に行くなら暮らすように生活してみたかった
もう少し英語が話せるようになるといいなと思っていた
友達を増やしたかった
マルタの理由:
昨年行ったイタリアがすごく気に入ったので近くのエリアを調べていた
海が好きだから
・短期間の滞在なのでアクティビティが開催されやすく、沢山の人と出会えそうな大規模校がいいと思っていた
・夜も遊びたいので学校はセントジュリアン周辺がよかった
・寮に滞在したかった&海を見ながら通学したかったため
ベルモント寮が理想的にみえた
<学校について>
授業20レッスンコースを選択。現地に行ってから知ったけど、金曜日がマルタの建国記念日的な祝日で学校休みで授業は4日間だった。1日減る分、1日当たりの授業時間が伸びるシステムだった。
レベルはB1でクラスメイトは6人だった。午前のクラスではかなり少ない方みたい。ある日は英語でビジネスお手紙を書いたり(各自書いて先生が添削)、ある日は2人1組になって自分たちでブランドを作りWEBショップを立ち上げるとしてどんなブランドにしてどんなコンテンツを作るかどう宣伝するかなど決めてグループごとに発表→投票など。B1でも結構難しめのクラスだったと思う。宿題もちゃんと出てた。
最終日だけ先生が変わって雰囲気もちょっと変わった。私より英語のできそうな子が別のB1クラスだったけど、宿題でないしほぼ雑談って言ってたから内容は先生によりそう。クラスは結構簡単に変えてもらえてた。
そういえば日本人がどこへ行ってもすごく多くてびっくりした!フラットも2/3が日本人、クラスも2/6が日本人だった。
ウェルカムパーティーはクラブで飲むだけなので参加してない人も結構いるイメージ。バレッタやゴゾ島へは学校のツアーより自力で行った方が全体的によさそうな気がします!
<寮について>
毎日海を見ながら学校へ通えて最高だった!設備や相部屋などについては普段からドミトリー泊まるので全然満足。A,B,C3部屋あって、B,Cには部屋内にバストイレがあり、Aだけないので共有リビングのバストイレを利用する形態だった。シャワールームの扉が少し壊れていて水浸しになりがちだったがそのほかは綺麗。 洗濯機は1Fに2台のみかつ結構時間がかかるので混み合っていた。
時期的なものかフラットメイトが少なく、7人向けフラットに3人しかおらず、3部屋/フラットなので各自シングル利用だった。ESEのベルモントではない寮で、7人フラットに1人だったという人もいたのでこちらはまだよかった。
私のフラットは日本の10代の女子と、ブラジルの30代の女性だった。フラットメイトとはすぐ打ち解けられてほぼ毎日スーパーに一緒に買い物して帰ってごはんちょっと作ってもらったり理想的な寮生活ができた。
同じ寮の別のフラットの子とも入口で仲良くなって日曜日にマルタに着いて3-4時間後くらいには寮の近くのビーチに8人位で行って楽しかった。トルコ人が多くて、トルコのコミュニティに入れてもらった感じかな?
日本人に限らずクラスでも寮でも基本的に同じ国籍で固まってるかも。寮ならコミュニケーション力があればすぐ混じれると思う。クラスで友達を作るのは寮よりは難しそうかな〜
<治安や気候について>
街は朝も夜も、晴れも雨も綺麗だった!海も建物も綺麗で感動したな〜治安も良くて、毎日0時過ぎに20分くらい歩いて帰ってたけど安全だった。みんなもっと遅くまで遊んでいる様子だった。
気候は9月でもすごい暑かった!あと年中晴れてるマルタでストームがきた(笑)先生も貴重な体験!と連呼してたから本当に珍しいんだろうけど、日本のイメージするずっと天気悪い台風と違って、晴れ⇔ざっと雨が降るを繰り返す感じだった
<マルタについて>
マルタは全体的に島時間だなあと感じた。街はイタリアよりまったりしてるしリラックスした雰囲気。学校もプレースメンステスト受けていたけどもう一回受けることになったり、寮の管理人さんが着いてもいなかったり色々あったな〜
でもみんな人はよかった!異文化だな〜と思ってなんかまったり過ごしたかな?やりたかった「その国で暮らすように過ごす」をするには最高だった。観光しようと思えばいっぱいあるけど、あくせくするよりゆっくりするもいい国だな。あとどこのビーチへ行っても海が綺麗で素晴らしかった。夜通しみんな遊んでいるし、遊ぶ場所はたくさんあった。
着日の日曜はフラットメイトとビーチへ、夜は空港送迎一緒だった人たちと夕飯へ
祝日は2階建ての観光バスを使ってイムディーナやマルサシュロックを観光
土曜は学校のツアーを使ってゴゾ島へ。
良かったことは街、海、出会った人など。詳しくはさっき書いちゃったので困ったことを。
iphoneがマルタ到着日に壊れた。リペアショップ教えてもらって何か所か行ったけどマルタではどこもリペアできなかった。写真を撮りたくて代わりにGOPRO買おうとしたけど島内ではそういう機器は売ってないか、売り切れてた。機械の修理とか新規購入には向かないかも。
あと申し込んだシチリアツアーが開催しなかった。街で申し込んだら「やっぱり開催しなかったから明日お金取りに来て」と言われていざ行ったら「手持ちがなかった!夜来て」と言われ帰国日だったらお金返してもらえないところだった。悪意はないけど適当なので要注意。
私みたいに短期の人は特に、積極的に声かけた方が人脈広がるし楽しい気がする。日本に限らずどこも同じ国籍の人と固まってるし、日本人がとても多いので意識しないと固まってしまいそう。もちろん日本の人たちもみんないい人だったのでそれでも楽しいとは思うけど。
超短期の留学にも関わらずかなり細かく質問してしまい、それでも真摯に丁寧に対応して頂いて本当にありがとうございました。海が近い学校か寮があるところがいいなどという無茶な要望にも応えて頂きました。
初めての留学だったので基本的なことから現地でのことまでかなり細かく聞いてしまいましたが毎回こちらの求めていた以上の情報を教えてくださり、安心して旅立つことができました。また次回留学する際もぜひお世話になりたいです。宜しくお願い致します。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net